2009年1月26日月曜日

5年後のネットワークの課題

最初にみんなのアイデアみるんじゃなかった…









■ネットかくれんぼ■

先生がどっかのサイトになにかしるしのようなものを残し、
それを次の授業までの間に生徒がそれぞれ探してくるといったものです。

すこーしヒントとかあげて、
あとは検索しまくってこいみたいな。
探しまくってこいみたいな。
リンクからリンクへとびまくれみたいな。
I can fly!




なんでかっていうと、私は検索が下手糞だからです。
根気もないからです。
なにかをする前はちゃんと検索をして、調べて、自分が一番必要なことを探し出すことって
ホントに大事だとは
いつもこの授業を受けていて感じます。
でも、やらないんです。
できないんです、はなんだか言い訳にしか聞こえないですね。
参考HPとか先生はいっぱい見つけてくるけど、私は探せない。探したつもりで探せてない。
根性無しなので検索するとあほみたいにヒットするページをいちいち見るのがめんどくさい。
甘いです。これじゃだめですよね。
わかってるんですが検索かけるのが苦手なんです本当に。


5年後の後輩さんにはさらに増えているだろう膨大な情報量から必要なことを根気よく探し、
正しいかどうか自分に必要かどうかなど、ちゃんと見極められるようになってほしいです。








あれ、こんなことで悩んでるのってあたしだけですか?








のうみそちっさくてすみません

1 件のコメント:

HIdenori Watanave さんのコメント...

心の叫びですな。一年間おつかれさまでした。

「検索」っていう文化がいきわたったのはGoogle出現以後で、それまでの「検索エンジン」は人間があつめたリンク集みたいなもんでした。

単語で検索する今のスタイルが最適だとは思えません。僕の検索が速いのはみんなより「慣れている」だけの話。他にいい方法があればそっちがいいでしょうね。

最近盛んに報道されている「レコメンデーション」というのは検索ではなく推奨するかたちのエンジンです。勝手にお奨めしてくる。やり方によってはウザかったりしますけど。

5年後には「検索」という概念が残っていなかったりして?